2018年5月 山代温泉 & 金沢の旅⑰ 3日目 ひがし茶屋街~主計町茶屋街~金沢21世紀美術館~帰着☆ |

お腹が満たされたらひがし茶屋街へ。
石畳と出格子の町家が並んでいて素敵な街並みです。

せっかくなのでと「懐華樓」というお茶屋さんを見学してみました。

5月なのに日差しが強く疲れたのでカフェでお茶することに。

金沢なので和カフェで抹茶とお菓子のセットをいただきました。
久しぶりのお抹茶でほっこり

主計町茶屋街は写真を撮りたくて立ち寄りました。

のんびりとした空気が流れている場所でした。

夜はライトが灯り素敵な雰囲気になりそうですね。

近くにあった「八百萬本舗」という複合ショップへ。
6店舗が集まってできたのが「八百萬本舗」だそう。

どの商品も個性的で楽しくて可愛らしくて、
ずっと見ていたいものばかりでした。

ディスプレイもオシャレでした。

最後は「金沢21世紀美術館」へ。

といってもちょこと覗いただけで~す。
お目当てはこちらのスイミング・プールです♪
プールが水で満たされているように見えますが、
実際は透明のガラスの上に水が張られているだけ。
入場料を支払えば、内部に入ることができ、中から空を見上げることができます。
私たちは上から見ただけです

無料ゾーンだけ軽く回ってから、バスで金沢駅へ。

北陸新幹線に乗ってから食べるお弁当を金沢駅の金沢百番街で購入することに。
満場一致で「芝寿し」の笹寿司に決定♪

紅鮭、小鯛、鯖の3種入っているものにしました。

笹寿司、大好き♪
美味しかったです。

デザートは円八の「あんころ餅」!

これが美味しいの!
帰りの新幹線で食べるのもオススメですよ
2018年5月の金沢旅行記、これにておしまい。
次回からは2018年10月のおひとりさまソウル旅行記に入りたいと思います